株式会社ミヤモト家具代表取締役 宮本豊彰のブログ

企業情報

蕎麦屋巡りで感じたコト

こんばんわ。

オーナーの宮本です。

 

先日、写真を整理していて、

 

「そういえば、これ、ブログにあげてないな?」

 

と思い、きょうは以前、

趣味の蕎麦屋巡りをしていた時に巡り合いました、

とても印象深いお店をご紹介したい。

 

なんだか、少し大袈裟に思われるかもしれませんが、

蕎麦を食べながら、何だか、

親子関係さえも考えさせられるような・・・笑

そんな趣のある蕎麦屋だったわけですが、

まずは場所がここ。

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (1)

 

 

 

この、田んぼが立ち並びます…

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (12)

 

 

 

おそらく、毎日、きっと同じ人しか通らないだろうな…と思うような場所に、

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (2)

 

 

 

名前からしてこの場所にピッタリだな…と思いながら・・・

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (3)

 

 

 

 

もはやこの外観に、期待せずにはいられなかった訳ですが(笑)

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (4)

 

 

 

よし!入ろう!と気合を入れていざ入店!( ̄▽ ̄)

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (7)

 

 

 

店は想像した以上に狭かったのだが、

とても雰囲気のある、イイお店だ。

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (5)

 

 

 

最終的にですね。

ご年配のご夫婦でやっていらっしゃるとは思えないほどの、

本格派で本当に良い店だった。

 

ご年配の店主の方と少しお話しさせて頂いたのですが、

蕎麦は、

1350mの標高八ヶ岳より取り寄せたそばの実を、

石臼で自家製粉し蕎麦を作っているとの事。

新鮮な山菜や自家栽培の野菜を使ったランチは、

ホンマに絶品でした。

 

ご年配の店主が、今も自ら蕎麦を打ち、

四季折々の素材を活かして料理を提供しているとの事。

ちなみに、

米が(ごはん)が、ムチャクチャ美味しくて、

正直、衝撃を受けました! ←いやホントに!

ここも聞くと、

お米は、こだわりの有機米を自家栽培し使用しているとの事。

そりゃウマいわけですな。

当然、蕎麦も見事だったわけですが、

米を食べて感動したというのは、

これまであったやろか?

と、そんなふうに思うほどに美味かった。

 

店主のお父さんに、

「少し店の中見せてもらっていいですか?」

とい聞いて、

「ええ。どうぞ。」

と言われ、

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (6)

 

 

 

何でもジロジロ見ていると・・・

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (8)

 

 

 

お店を手伝っていた息子さんが、

数年前に独立してお店を出したというらしい。。。

 

 

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (9)

 

へ~~~

 

そば処 寿和楽の長三郎 ミヤモト家具 宮本社長の昼食日記 (10)

 

これを見て、

 

「お父さん!息子さん、凄いですね!」

 

というと、無口で大人しそうな店主のご主人からこぼれた、

嬉しそうな笑顔を見て、

父親と息子の、なんとも言えない関係性を垣間見た時

なんていうかな~~~

 

ちょっと正直、羨ましかったよね。。。私はオヤジもいないし。。。(*^-^*)

 

息子さんが、子供の時に、どんな事を想い、

お父さんである店主である、このご主人を見ていたのか?

父親と働くようになって何を思っていたのか?

 

独立してもなお、

当然のことながら応援している店主のお父さんの姿は、

私にはとても幸せそうに見えました。

 

私の他に、1組4名でご来店されておりました、

サラリーマンらしき方が、

蕎麦を食べながら、

 

「この店。

もっと富山市の中心にあったとしたら、きっと大繁盛するでしょうね!」

 

なんて話しておりましたが

そうですね。

それも確かにですが、

 

この場所にあり続けた「奥ゆかしさ」とでも言えばよいのか?

 

このお父さんと一緒に働いていた頃の、

カウンターにいる息子さんの姿を想像すると、

 

なんだかとっても温かい気持ちになりました。

 

きっと、私の十代の頃に死んだ父親も、

生きていたらこのお父さんくらいの歳だったんだろうな?とか(笑)

 

普段絶対想像しないだろうコトも考えたりしたりして( ̄▽ ̄)笑、

 

結局の所、実は、

 

この店以上の蕎麦屋を見つけるのは難しいな・・・

 

と思ったのがキッカケで、

 

私の富山、蕎麦屋巡りを終了することにしたという訳でございます。。

 

以前にイタリアンランチ巡りをして、

その後蕎麦屋巡りをした。

 

何かに拘っていると、いろんなドラマが見えてきて、

自分の性に合っているなと感じます。

 

さて、次は何巡りをしようかな(*^-^*)

 

次は、是非、SOLID金沢もオープン致しますし、

金沢でやりたいなと思います(*^-^*)

 

 

きょうは、

何気なく、蕎麦屋巡りの完結編をお送りさせて頂きました。

 

 

明日も、頑張ります!

 

それでは皆様。

 

 

 

前身宮本タンス店 宮本辰彦 2

 

 

 

きょうも笑顔で

 

 

 

前身宮本タンス店!個人商店の星になる!宮本鉄平

 

 

 

ごきげんよう(*^-^*)

 

 

 

株式会社ミヤモト家具

https://www.miyamoto-kagu.net/corp/

INTERIOR SHOP MIYAMOTO

https://www.miyamoto-kagu.net

Vintage Factory

https://www.vintagefactory.jp

Interior Proshop LOWVE

https://www.kagu-lowve.jp

SOLID FURNITURE STORE

https://www.solid-furniture.jp

代表取締役  宮本  豊彰

コメントを残す





※HTMLタグは使えません

PROFILE
  • 株式会社ミヤモト家具代表取締役 宮本 豊彰
  • ミヤモト家具ホールディングス(株)、(株)Vintage Factoryの代表取締役であり創業者。オリジナルブランド【AF Lusty Road】のディレクター。国産家具ブランド【SOLID】及び【RENSEY】の立ち上げに、共同創業者として携わり、パートナーショップを全国に展開。(株)ミヤモト家具の代表取締役も歴任し、幼い頃に亡くした父親と祖父母を想い、家族で営んでいた【宮本タンス店】を、自身集大成のインテリアショップとして復活すべく、52歳で跡継ぎになる事を目指した実業家。座右の銘は【情熱は伝染する】。現在48歳3児の父。

RANKING

  1. 1

    お客様を失った日

    2022.07.31

    お客様を失った日

  2. 2

    和也へ 怒りのブログ

    2019.04.30

    和也へ 怒りのブログ

  3. 3

    取り戻した情熱

    2016.09.22

    取り戻した情熱

  4. 4

    シュークリームを握りしめた時のお話し

    2019.07.06

    シュークリームを握りしめた時のお話し

  5. 5

    てっぺい。ブログも卒業。

    2020.03.19

    てっぺい。ブログも卒業。

  6. 6

    12年前の手紙

    2015.11.16

    12年前の手紙

  7. 7

    宮本兄弟!SOLID金沢への旅!の巻

    2018.12.27

    宮本兄弟!SOLID金沢への旅!の巻

  8. 8

    自分を守ってくれるモノの正体が、残酷な真実であったと気付いた日

    2020.10.31

    自分を守ってくれるモノの正体が、残酷な真実であったと気付いた日

  9. 9

    間違った反骨心

    2018.12.22

    間違った反骨心

  10. 10

    振り返れば奴がいた!

    2021.12.31

    振り返れば奴がいた!

NOVEMBER 2024
M T W T F S S
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • アーカイブ
  • 新卒採用情報
  • お客様の幸せのために、本物の家具を伝えるという使命感のもと働ける方。ご応募をお待ちしております。
  • スタッフブログ
  • lowve
  • LOWVEスタッフブログ
  • SOLID 家具屋
  • SOLID スタッフブログ
  • RENSEY
  • RENSEY スタッフブログ
  • ヴィンテージファクトリーブログ