こんばんわ。
オーナーの宮本です(*^-^*)
ど~いうわけだか?
だいたいの新年会は、我々定休日の水曜に開催されることが多く・・・
仕方なくですが…私は息子と遊ぶ時間を削って!( ̄▽ ̄)!
最近になってようやく・・・おおよそ出終わりました・・・トホホ…(ToT)/~~~
(まぁ良い出逢いもあったしな… 良しとしておこう… )
ちなみにきょうは、
とある仕事をお願いしている大先輩に誘われて・・・
「大人のお子様ランチって???・・・」と思いながらも
お伺いしてきたわけですが・・・
ハンバーグが死ぬほど美味すぎてビックリした!
たまにこういう所に来ますと、
絶対に飲食業だけは手を出しちゃいけないな…と思いますね!( ̄▽ ̄)!
たいして金額もするわけじゃ無いのに、
よくこれだけ美味しいハンバーグを提供できるな…と思ってしまう・・・
そこでやはり気づかされるのは、
その道に想いを馳せて、懸命に取り組んできた人に、
そうでない人が挑むというのは、
極論、極めて困難なコトであろうということです。
そんなコトをシミジミ思う、きょうこの頃でありますが。。。
ミヤモト家具では恒例の理念研修が行われまして、
今回はこちらの3名が受講。
左から、レンタル・コーディネート事業部の石井孝太郎。
中央が本店営業部の金津史佳。
そんでもって右が新規事業部、SOLID金沢の梅田直弥です。
悠々と受講していたのは、当然初日だけでございまして、
その後、年々ハードになる山積みの課題と共に、
5日間で極限まで詰め込んだ強硬なスケジュールをまの当たりにしました3人は・・・
徐々に余裕なんて無いコトに気が付き・・・( ̄▽ ̄)
4日目になると、誰しもが満身創痍となってしまうのが…
ミヤモト家具の理念研修にございます!( ̄▽ ̄)!

この期間、受講した3名は、時に悩み相手、相談相手として、
互いに互いを励まし合い、

時に苦楽を共にしまして・・・

同じ会社に所属していながらも、別々の部署で働く3名であるがゆえに、
研修初日は見えない壁も感じたことでしょう。
当然のことながら、互いの心には、見えない距離があったのも事実です。
それが。。。

最終日前日になる頃には、その距離が「グッと」縮まるという、
不思議な感覚を覚えます。
互いが互いを、まさに尊重しあい、尊敬し合う瞬間です。

写真には写りきらないのですが、多くの仲間が見守る中、




いろんな道具を駆使しながら、
自身の大目的と、そこに通づるべく、年別に設定した、
未来の具体的目標【MIG】から、実行計画を発表する3人。
そこには緊張感と共に・・・

それぞれのワクワクする未来設計に、時に自然と笑顔がこぼれ・・・

参加者全員が、この理念研修でしか味わえないような、
特別で幸せな時間を共有できます。

終始和やかで且つ、情熱にあふれた金津さんの発表を聞いた、

上長の江本さんが、特に嬉しそうだったのが印象的でした(*^-^*)

大歓声を浴びて最後を締めくくった金津さんをはじめ、

孝太郎の発表にも「グッ」と胸が熱くなりましたね~。ほんとに。

不器用で言葉にすることが苦手な孝太郎も

上長のタカシマが心配そうに見つめる中・・・

研修中からずっと、
「大変なのは確かだし、皆さんからはそんなふうに見られないかもしれないけど、本当に楽しいんです!」
そう言って、
研修中、いつになく感情を露わにしていた孝太郎。

胸に沁みる素晴らしい発表に、拍手喝采の仲間たち。

最後は何とも嬉しそうな表情で、孝太郎を見つめていた上司のタカシマは・・・

その発表後に、コメントを求められ・・・

あいつ絶対に泣くな~~…( ̄▽ ̄)
と思っていたのですが、どうやら嬉しさのほうが勝ったようでして、
そんな充実感に溢れた表情をしておりました。

何だかな~~。
ちょっと言えませんが… 別の理由もあって、私はジーンときたわけでございます(*^-^*)

そして大トリにしてやったにも関わらず、

感情が入りすぎて、しょっぱなから泣き始めるウメキチ( ̄▽ ̄)

興味深く内容を聴衆する面々。

そして最後に、入社以来、ずっと彼の上司として関わってきた・・・

こちらのSOLID金沢、澤田しゅん店長ですが、

私は彼とは付き合いも長いし、だいたい何を思っているのか?
そこは想像つくものの・・・
とりあえずですね・・・
メチャメチャ嬉しそうなのは分かった!( ̄▽ ̄)!
あの発表を聞いたら、、、そりゃ上長としては、嬉しいだろうな。。。

こうしてめでたく5日間。
過酷なスケジュールで濃密な時間を共に過ごした、3人の理念研修は、無事に終了した。

私が彼らの大目的やその背景を、彼らが言うのならばまだしも、
私がここで話すのは、
ちょっと違うかな…と思うので、公表はしませんし、
これから自身の立てた抽象に立ち向かうのは彼らですから、
また彼らのブログでも見て、見守ってやって欲しいなと思います。
はいっ!
というコトで、きょうはこのへんにしておこうかな(*^-^*)
私は、ミヤモト家具で働く仲間を心底尊敬しておりますが、
今回は、金津さん、孝太郎、そして梅田直弥の3名を、
改めて、尊敬に値する仲間であると、迷いなく確信しました。
これから、いろいろな壁にもぶち当たり、
沢山の失敗も重ねていくことでしょう。
しかしながら、失敗は成長への源泉です。
私はこの理念研修に、自ら受講したいと手を挙げて、大目的という抽象に立ち向かう事を決意した3人を、
これからもずっと、陰ながら支えていく事を誓いたい。
それぞれの想いを胸に・・・



それでは皆さま

きょうも笑顔で

ごきげんよう(*^-^*)
株式会社ミヤモト家具
https://www.miyamoto-kagu.net/corp/
INTERIOR SHOP MIYAMOTO
https://www.miyamoto-kagu.net
Interior Proshop LOWVE
https://www.kagu-lowve.jp
SOLID FURNITURE STORE TOYAMA
https://www.solid-furniture.jp
SOLID FURNITURE STORE KANAZAWA
https://kanazawa.solid-furniture.jp/
Vintage Factory
https://www.vintagefactory.jp
RENSEY金澤本店
https://rensey.jp
代表取締役 宮本 豊彰