株式会社ミヤモト家具代表取締役 宮本豊彰のブログ

企業情報

勝負の神様、細部に宿る

こんばんわ!

オーナーの宮本です(^_^)/

 

 

 

わたくし・・・

 

 

 

明日は待ちに待った・・・

 

 

 

めんらー部 樹亭 2023.12 (2)

 

 

3か月にたった1度の・・・


 

 

めんらー部 樹亭 2023.12 (3)

 

 

めんら~部!( ̄▽ ̄)!


なのだ!(^O^)/

 

ということで・・・

きょうから既にワタクシは・・・

 

 

固形物を一切クチにすることなく・・・

 

 

断食しております!←やり過ぎ!( ̄▽ ̄)!笑


 

 

そこでこの目的はと言いますと・・・

なんせ3か月に1度しかないので・・・

明日で一気にメンラー3杯ほど完食し・・・

 

「もうしばらくメンラー食べたくないわ~~!( ̄▽ ̄)!」

 

と…

心底思うくらいまで腹いっぱい食べて・・・

 

 

3か月に1度の不摂生を極めたい!( ̄▽ ̄)!


これが私の目的です…←意味不明(笑)

 

なのせ普段は・・・

鶏むね肉と卵と鮭と納豆・豆腐などといった

超健康食で摂生を極めておりますので!( ̄▽ ̄)!

 

この3か月に1度来る!年4回のこの日こそが!!!


私の食に対するモチベーションとなり

好きなモノを好きなだけ食べる事が出来る幸せを!!!


増幅しているという訳です…( ̄▽ ̄)…

 

 

 

ということで・・・

前置き軽くのつもりだったのですが・・・

思いのほか長くなってスイマセン… <m(__)m>

 

今月はあと2回もブログを更新しなきゃならんので…

最近いろいろあり過ぎた

どの話しを書こうかと・・・、

 

 

観葉植物 現地買い付け (2)

 

 

こんな話や・・・

 

 

富山 石川 リュックサック おしゃれ おすすめ (7)

 

 

こんな話し・・・

また・・・

 

 

RENSEY展示会出展2歩目 2025.04.09-10  (1)

 

 

こんな話しもあれば・・・

 

 

AKASE RENSEY 白波瀬さん ミヤモト家具

 

 

こんな話しもございます・・・

 

 

RENSEY展示会出展2歩目 2025.04.09-10  (9)

 

 

これも胸アツでしたし・・・

 

 

上級幹部懇親会 2025.04.22

 

 

これも・・・

 

 

ナガノインテリア 品質改善会議 2025.03 (3)

 

 

これも・・・

 

 

家具YA 田部社長とミヤモト家具

 

 

これも激アツでした・・・

色々なことがありましたが…いずれも…

誰かのお役に立つ為に仕事があるのだと・・・

最近、つくづく痛感する日々を過ごしております

 

 

 

25年前・・・


一度消えかけたミヤモト家具が、


いまもなお…生かされている理由はなんだろうか…


 

 

新しく、誰かに必要とされるたびに

僕は自分にそう問いかけます…

 

よって、きょうはこのコトについて書きたいと思う。

私の、大好きな言葉の1つです。

 

 

「勝負の神様、細部に宿る」


 

 

一昨日、

 

 

2025.04.26 横浜出張 宮本・中村 (21)

 

 

初めて?郁を連れて出張に行ってきたのですが、

と言うのも、目的は、横浜にRENSEYを作ってくれという

アカセ藤井社長の御依頼の元、

そこに展示する製品を何にするか?店舗の内装をどうするか?

などといった打合せの為に、お伺いしたという訳です

 

 

2025.04.26 横浜出張 宮本・中村 (6)

 

 

そこで…、初めて出張に郁を連れていって

私はとても重要なことに気付かされた

それは・・・

結論言うと・・・

 

「自分…


 仕事サボっていたのかもしれない…」


 

 

ということです。

そう思ってしまった背景について

きょうは反省の意味も込めまして書き綴りたいと思う。

 

 

2025.04.26 横浜出張 宮本・中村 (9)

 

まぁ…こんなふうに気付いたのも…

わたし普段は、常務や友香を連れて、

出張に行っていたこともあり

そこに気付けなかったのが原因なのですが…

 

これから一緒に仕事をする人に向けての

挨拶ひとつとっても、

また名刺交換の際の言葉ひとつ

 

話しを聞く姿勢や、その時の表情。

そして…

有益性をいつでも発揮できる状態にする為の

マインドセット。

 

これら、細部の仕事にコダワリ切れていないと感じ

その1つ1つを、

 

「自分が教えてあげなければならなかったんだ…」

 

そう…気付かされた出張でした…

 

郁が悪い訳でも何でもなくて・・・

そりゃ教えないと分からないのが当たり前だ…

 

 

私は、

細部の仕事の出来が・・・


いずれ大事な局面に立たされたとき


必ず勝敗を分ける要因になるのだと信じて


ずっと仕事をしてまいりました

 

 

細部の仕事と言うのは、

本来誰でも出来る簡単な部分です。

それは、

 

前述で挙げた挨拶は勿論・・・

初対面の方に向けた、何気ない笑顔であったり・・・

名刺交換の際には、

 

「お逢いできて嬉しいです!」


 

などといったヒト言だったり・・・

歩道を歩くのにも、相手にスピードや間を合わせること、

道路側は、相手に何かあると危ないから、

必ず自分が道路側をあるくこと。

 

相手の人が靴を履きやすいように、

ひと足はやく、その場で配慮したり

先に一歩進んで、ドアを開けてあげたり・・・

 

店舗で言えば、

トイレや店内の掃除もそうですし、

うちで言うと、聞けば誰でも出来る

姿勢のルールがそれにあたるでしょう(*^-^*)

 

自分はそういうことを

一切これまで教えもせずに、出張に連れて行きました。

 

その他、細部の仕事は、挙げるとキリなく浮かび上がりますが

今からする仕事に、

何が起こり得るのかは、だいたいのことが想像に容易いです

 

これらを舐めている人が

いつか来るだろう「運」や、


チャンスを掴めるはずがありません


 

社長がやってくれるから

とか…

部署単位で見ても、

誰かがやってくれるだろう…といった気持ち

 

自分ひとりくらいやらなくたって…

 

みたいな油断。

私の経験上、

運がイイと言われる人は、

十中八九、これら細部の仕事を忠実に行う人でした

 

ちょっとしたこと


それは間違え無くて・・・

でもそのちょっとしたことが

勝負の分かれ目に立たされた時、

流れてきた運を

 

これはチャンスなんだと認識できます


 

反面、

細部にこだわりを持てない人は、

 

これがチャンスなんだと認識できず


運は素通りしてしまいます


 

仮に運を掴んだとして

そこから成功するかどうかは

本人の努力次第ではあるけれど…

チャンスを掴んだという観点で見れば、

 

僕は、Vintage Factoryを作った際にも

LOWVEを作った際にも、

SOLIDを立ち上げた際にも、

RENSEYを立ち上げた際にも

これはチャンスなんだと認識できた。

 

 

では何故か?


 

 

そもそも僕が備えていたものは「情熱」だけで、

特別な能力と言うものは、

何一つ持ち合わせていませんが・・・

 

それでも誇れるのは

誰よりも・・・

 

僕は細部にこだわり切れる性質がありました


 

それは能力と言われるものじゃない


 

 

 

2025.04.26 横浜出張 宮本・中村 (22)

 

 

白波瀬さんがいるにも関わらず

帰路につく前の食事では、

郁に説教じみたコトを言ってしまいましたが・・・

(本当は50にもなるのに言いたくないのですが…)

 

でもアイツは本当にイイ奴だ。

言っても無駄だと分かる人に

わざわざ自分の労力を使って

そんな嫌なことを当然に言うこともない

 

人間性だけを取ったら、僕はどう考えたって

彼女に勝る要素もない

それくらい、郁はイイ奴だ。

 

 

2025.04.08-11 福岡出張  (37)

 

 

誰かに喜んでもらえる仕事をするのは容易じゃない

店舗接客1つとっても

基本、特別なスキルなんて、おおよそ必要ないといって過言でない

 

弊社に当てはめて見てみても…

販売力があると言われる

専務や常務、駿や城岸さんなどなど

僕に言わせると接客が特段上手という訳じゃない。

 

共通して言えるのは、

スピードでお礼ができたり、

スピードで葉書きやメールやラインが送れたり

チョットした、お客様に対する、細部の気遣いが出来ていたり…

 

世の中、能力の高さで販売出来るヒトなんて、ほんの一握りだ


販売力がある人と言うのは、

別に特段、能力が高い人ではなく…

やるべきこと、まさにチョットした仕事を

後回しにせず、

直ぐに出来るひと。

 

そして

本来誰でも出来る・・・

 

細部の仕事にこだわれるヒトなのだと思う


 

勝負の神様は、細部の仕事に宿っている


だから、細部の仕事こそ、手を抜いちゃいけないのだ

自分がしたことは、良いコトも悪いコトも、

必ず自分に跳ね返ってくるから

 

 

 

 

 

本日も、最後までご覧いただきまして

誠にありがとうございました(^_^)/

 

サッカーワールドカップで

「三苫の1ミリ」

と言う言葉が話題になりましたね。

あのとき、

 

 

「森保は運が良かった」

 

 

と言われていたのを思い出します。

あれには、サッカーファンでもない、私も違和感を覚えました。

あれは、運か良かったんじゃない

 

森保監督は

練習1つとっても、細部にこだわれる監督でした。

常に勝利を目指し、練習の時点から、細部にこだわり続けたからこそ

ここぞといった局面で、


運をつかむことが出来たのだと思う


 

 

細かい社長やな~!( ̄▽ ̄)!


と、思われるかもしれませんが・・・(笑)

 

僕は、そんな細部の仕事をこだわり

心地良い…きめ細やかなサービスが出来る


そんなミヤモト家具でありたいと思うし

それが、

「専門性を極める」


という、

我が社の理念に沿った考え方ではなかろうかと思うから

 

 

本日は

「勝負の神様、細部に宿る」

と題してお送りさせて頂きました

 

明日も皆様にとって、笑顔溢れる、最高の1日になるコトを…

わたくし、心より願いまして…

 

 

 

富山 家具 おすすめ オイルメンテナンス (22)

 

 

 

それでは皆さま

 

 

 

富山 金沢 円卓 おしゃれ おすすめ (7)

 

 

 

きょうも笑顔で

 

 

 

富山 家具 おしゃれ おすすめ

 

 

 

ごきげんよう(*^-^*)

 

 

 

株式会社ミヤモト家具

https://www.miyamoto-kagu.net/corp/

INTERIOR SHOP MIYAMOTO

https://www.miyamoto-kagu.net

Interior Proshop LOWVE

https://www.kagu-lowve.jp

SOLID FURNITURE STORE  TOYAMA

https://www.solid-furniture.jp

SOLID FURNITURE STORE  KANAZAWA

https://kanazawa.solid-furniture.jp/

Vintage Factory

https://www.vintagefactory.jp

RENSEY金澤本店

https://rensey.jp

代表取締役  宮本  豊彰

★★★★★★★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お客様の声

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★★★★★★★★

富山 石川県 金沢 家具 リクルート

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

スクリーンショット (809)

↑ミヤモト家具ホールディングス株式会社のインスタが開設!弊社戦略室の村岸が、金曜・日曜に張り切って更新中!

コメントを残す





※HTMLタグは使えません

PROFILE
  • 株式会社ミヤモト家具代表取締役 宮本 豊彰
  • ミヤモト家具ホールディングス(株)、(株)Vintage Factoryの代表取締役であり創業者。オリジナルブランド【AF Lusty Road】のディレクター。国産家具ブランド【SOLID】及び【RENSEY】の立ち上げに、共同創業者として携わり、パートナーショップを全国に展開。(株)ミヤモト家具の代表取締役も歴任し、幼い頃に亡くした父親と祖父母を想い、家族で営んでいた【宮本タンス店】を、自身集大成のインテリアショップとして復活すべく、52歳で跡継ぎになる事を目指した実業家。座右の銘は【情熱は伝染する】。現在48歳3児の父。

RANKING

  1. 1

    お客様を失った日

    2022.07.31

    お客様を失った日

  2. 2

    和也へ 怒りのブログ

    2019.04.30

    和也へ 怒りのブログ

  3. 3

    取り戻した情熱

    2016.09.22

    取り戻した情熱

  4. 4

    シュークリームを握りしめた時のお話し

    2019.07.06

    シュークリームを握りしめた時のお話し

  5. 5

    てっぺい。ブログも卒業。

    2020.03.19

    てっぺい。ブログも卒業。

  6. 6

    12年前の手紙

    2015.11.16

    12年前の手紙

  7. 7

    宮本兄弟!SOLID金沢への旅!の巻

    2018.12.27

    宮本兄弟!SOLID金沢への旅!の巻

  8. 8

    自分を守ってくれるモノの正体が、残酷な真実であったと気付いた日

    2020.10.31

    自分を守ってくれるモノの正体が、残酷な真実であったと気付いた日

  9. 9

    間違った反骨心

    2018.12.22

    間違った反骨心

  10. 10

    振り返れば奴がいた!

    2021.12.31

    振り返れば奴がいた!

APRIL 2025
M T W T F S S
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • アーカイブ
  • 新卒採用情報
  • お客様の幸せのために、本物の家具を伝えるという使命感のもと働ける方。ご応募をお待ちしております。
  • スタッフブログ
  • lowve
  • LOWVEスタッフブログ
  • SOLID 家具屋
  • SOLID スタッフブログ
  • RENSEY
  • RENSEY スタッフブログ
  • ヴィンテージファクトリーブログ