こんばんわ
オーナーの宮本です(*^-^*)
出遅れはしましたが…
今月も毎年目標にしております、
月5回(年間60回)の更新に向け、
初月!無事に5回目の更新となりました(*^▽^*)
最近…我が社の変化と致しましては…
遂にはじまります・・・
本店3階のリニューアルオープン!!!
でして・・・
これがマジで何とも楽しみな…きょうこの頃でございます(^_^)/
しかもこれ・・・コンセプトが何とも魅力的で・・・
お買い求めしやすいアイテム達の!
コーディネートルーム!!!
と言うことなもんですから!( ̄▽ ̄)!←いやホントに!笑
わたくし… この企画の言い出しっぺではあるものの…
全ては専務はじめ、本店メンバーが、汗水たらして考え
試行錯誤しながら、2月1日のオープンに向け、
本当に一生懸命、頑張ってくれました(*^▽^*)
みんな本当に凄いですよ・・・まじで・・・
もはやこれだけでも!
既に拍手を送りたい所ではあるのですが…
これ…
正直申し上げますと…
あの狭い3階に!
もしもお客様が殺到したら…
マジでどうしよう?( ̄▽ ̄)?笑
とか・・・
そんな…何とも幸せな心配をしている所にございます(予約制にしたほうがイイんじゃないかな!( ̄▽ ̄)!笑)
また弊社では、実は組織内においても、
色々な変化が、今年から始まっておる次第です(*^-^*)
その、まずは1つ目として・・・
こちらはつい先日、28日の火曜より始まりました…
2番手幹部懇親会!
これ、内容はですね…
各部署の最上位の上司ではなく、
店舗で言えば、店長を支える2番手
副店長といったポジションに位置する幹部で集まり…
同じ立ち位置同士、
共通の悩みを共有し
現状の課題を持ち寄りディスカッションする事で!
これからの未来に向けてのアクションプランを決める懇親会!
という内容です(*^▽^*)
まずもって、
こんなことが出来るくらい、
役割分担が明確になった組織となったこと自体
私にしちゃあ喜ばしいコトなのですが・・・
初めてやってみて気が付いた事は・・・
勿論、初回な事もあって、会としては反省点もあるものの・・・
むちゃくちゃ有効的な会になり得るということ!
これだけは確信を持って…
よ~~~~く分かりました!( ̄▽ ̄)!←いやホントにホント!笑
なお、次に2つ目の取り組みとして代表的なのが・・・
部活制度が!
本格的に開始したことです!( ̄▽ ̄)!
この申請書だけを見ますと、ふざけているのか真面目なのか?
ちょっとそのへんよく分からない感じではありますが…(笑)
こう見えても日々…生産性、生産性と言って…
それが重要と説いているのも…
まぁ社長なら当然とは思いますが…
私としては…
一見、仕事に直結していなくても
コミュニケーションの充実を図り
横の繋がりを強くすることで…
結果として・・・
「生産性が向上する」と、仮説を立てて実行に踏み切りました
一応・・・
石橋を叩いて渡るタイプ?のようには…見えないと思いますが…(だれがじゃ!( ̄▽ ̄)!笑)
とは言え、試験的実施もし、
ある程度(7割ほど)の確信を得てからでないと、
案外始動しないタイプですので・・・
こちらの「めんら~部」は、かれこれ3か月に1度。
これまでに合計6回(1年6か月)の活動を経て
私なりに研究してまいりました(*^▽^*)
その適正な頻度や人数、そして目的を何処に置くのか?
そしてこれにより・・・
何が生まれ、どう活かされていくのか?といった事を、
実際に自分が部員となって、検証してまいりました結果・・・
これは確実に有効になり得る!
と、確信に至りまして…
部活申請書を準備し
部活制度を始めるに至ったという経緯です!
幹部に共有してからというもの… 早速!!!
大山たつのり副長や、塩岡センター長から
既に2つの部活発足による申請依頼がありまして
これ結果、1年2年後がどうなるのか?
検証そのものが、私の楽しみになってまいりました(*^▽^*)
ということで本日は、
軽く…先日実施されたばかりの6回目、
「めんら~部」の活動内容をもって御紹介したいと思ふ・・・
時は、弊社ノー残業ディの
火曜日夜から始まり・・・
1件目は ←(まず1件目と言うのが…
意味不明と思いますが…( ̄▽ ̄)…笑)
高岡市にある、富山ブラックラーメンの名店
「誠や」さんに行きまして・・・
部活がどうこう言うよりも?
わたくし健康マニアで健康オタクですので!( ̄▽ ̄)!笑
らーめんはこの3か月に1度の部活の際でないと
食べられないというマイルールの元・・・
こうして始まります(^_^)/
ちなみに現状、部員は私含めまして車1台人数に限定した5名
23年新卒のマナカとユズキ。
24年新卒のヤナギ(+時に非常勤のカズヒロ主任)といったメンバーです。
そして・・・
「誰か今1番喜ばせたいヒトを1名連れてこい!」
と伝えていた所・・・
ちょっと現在は、ケガをして休職中であります
23年新卒のソウタがやってきまして・・・
何だか…ソウタが来てくれて且つ、
こうして楽しそうに笑い、笑顔になってくれただけでも…
この日は、「めんら~部」やってて良かった… と思えた
そんな1日でございました^_^
ちなみに、この部活は腹いっぱいになって
笑顔になることを目的の1つとしておりますので
こうしてラーメンの合間に焼き鳥が出てきたり・・・
唐揚げが出てきたりと・・・
1件目からこのボリューム!( ̄▽ ̄)!
昨年新卒のヤナギに至ってはですね・・・
唐揚げが食べられることが、そんなにも嬉しかったのか・・・
何が切ないんよ!( ̄▽ ̄)!笑
熱いの知らんかったんかいな!( ̄▽ ̄)!
誰が…!
誰がゴリラーマンやねん!
失礼な!( ̄▽ ̄)!
もっと男前やっちゅうに!!!笑
誠やさん。
この度は有難うございました<m(__)m>
私の3か月に1度の贅沢ラーメン・・・
おいしくて・・・そしてとっても身に染みました(*^▽^*)
既にこの時点で実は満腹なのですが
その後そのまま2件目に直行する・・・
気付けば全員新卒!
ミヤモト家具純度100%の
めんら~部!(^_^)/
この日2件目は、射水市にあります
らーめん居酒屋?といった、やけに豊富なメニューを取り揃える
モダンな雰囲気の「かぐや」さん(名前がイイね~笑)
ここでは出し巻き卵から ←(マジこれ絶品だった!)
串カツをはじめとした、各種串揚げに…
冬はやっぱり!おでんと・・・
みんな大好き!定番のから揚げ!
そしてドドメの・・・
ラーメン2杯目!( ̄▽ ̄)!
2杯目は「塩トンコツ」でした(*^▽^*)
まぁ喜ばせ役のワタクシとしては・・・
みんな嬉しそうにしてくれて有難いのですが・・・
流石にトドメのラーメン2杯目は喰い切れず・・・
私の残したラーメンと、マナカの残したラーメン、
合計ここで約2杯分のラーメンを、ヤナギが完食!( ̄▽ ̄)!
…ということで彼は・・・
この日、3杯プラス諸々な食事を全て完食しておりました!( ̄▽ ̄)!笑
よ~食べるわ~笑
そしてここで終わらないのが我が社の「めんら~部」でして…
「最後パフェでも食べにいくか~~~」
と言うと・・・
まさかの
「行く!!!」
と言う返事でしたので・・・
3件目のジョイフルに来まして!( ̄▽ ̄)!笑
この日「締めのイチゴパフェ」!( ̄▽ ̄)!
まぁ「締め(〆)」というか・・・
らーめん食べに行っている時点で・・・
既にずっと締まっているんですけど!( ̄▽ ̄)!笑
〆→〆→〆(締め)の3段階で
徹底的に3か月に1度!
不摂生を極めるのが!!!
我が社の・・・
「めんら~部」にございます!( ̄▽ ̄)!←どんな部活よ!笑
こうして・・・
年に4回しかない…私の1日が終わりました・・・
明日からはまた、徹底した健康食になるのだと思うと…
次の3か月後が愛おしい…(マジで笑)
あと・・・
ホントにミヤモト家具の社員、凄いな~と改めて思ったのは、
車の中も、ら~めん食べてる店の中でも、
ずっとみんな仕事の話が中心で、
互いが互いを勇気付けるような会話ばかり
「○○さんなら出来るよ!!」
と言い合っている…。それが、本当に印象的でした(^^)
ここにいたメンバーが、
ヤナギを除き、
社会に出て一旦、挫折を乗り越えたメンバーの集まりだった事もあり
それぞれがそれぞれで、
「~~~な時が来たときは、必ず~~~してっ!」
みたいなアドバイスを、皆がヤナギに話しているのを聞いて…
わたくし・・・
何とも幸せな気持ちになりましたし
大袈裟でもなく・・・
何だか自分まで勇気をいただきました(*^-^*)
自分がいたからと言うのもあるんでしょうけど…
でも、それならそれでもいいんです(*^-^*)
本当に互いを思いやった言葉であるのかは・・・
その時の表情や声のトーンで分かります
その言葉1つ1つに、嘘は無いと感じましたし…
いつまで続けられるか分かりませんが、
曲がりなりにも1年半、継続してまいりまして
社員同士の絆を深め合うのに
部活制度は有効だと確信しています
私は時間的に、所属は「めんら~部」だけにしておこうと思いますが
色々な部活がミヤモト家具に発足し
これまで以上に、
皆で沢山の思い出と絆を育む、一助となって欲しいなと思っています(^_^)/
本日は、
「ミヤモト家具の新たな取り組み★部活制度★の巻」
と題してお送りさせていただきました(*^▽^*)
きょうも最後までお読みいただき、
本当に有難うございました!
これからも、働く仲間が今以上に好きと言って貰える…
そんな会社にしていきたいと思います!
明日も皆様にとって、笑顔溢れる、最高の1日になるコトを…
わたくし、心より願いまして…
それでは皆さま
きょうも笑顔で
ごきげんよう(*^-^*)
株式会社ミヤモト家具
https://www.miyamoto-kagu.net/corp/
INTERIOR SHOP MIYAMOTO
https://www.miyamoto-kagu.net
Interior Proshop LOWVE
https://www.kagu-lowve.jp
SOLID FURNITURE STORE TOYAMA
https://www.solid-furniture.jp
SOLID FURNITURE STORE KANAZAWA
https://kanazawa.solid-furniture.jp/
Vintage Factory
https://www.vintagefactory.jp
RENSEY金澤本店
https://rensey.jp
代表取締役 宮本 豊彰
★★★★★★★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★★★★★★★★
↑ミヤモト家具ホールディングス株式会社のインスタが開設!弊社の受発注センターが、金曜・日曜に張り切って更新中!
社長さん!貪瞋癡(とんじんち)は是非行って下さい!
本当にオススメです!
次の3ヶ月後は4月ですか?
皆さん楽しそうで見ている私まで笑顔になりました。
私も現地で混ざらせて下さい笑
昨年の講演会からずっとブログ見続けています。正直、個人的には宮本社長のような熱い方は苦手です。ただ好きになれない反面、その正直さや周りから好かれる(気にされる)人柄が羨ましいとも思います。私も宮本社長のように本当は生きたいのだと思います。メンラー部、素敵ですね。周りの笑顔が嘘でないことが分かります。宮本社長のような人になること。目指していきたいです。これからも捻くれ者ですが、ブログ、拝見させて下さい。
社長さん。大阪へラーメン部遠征の時は、ぜひお声がけください。中級者ほどの輩ではありますが、3件御案内いたします!仕事の同僚とは思えない皆様の笑顔に癒され、今回のブログも楽しませて戴きました。新卒社員のレベルの高さに、改めて凄い会社だなと思いました。次のラーメン部のブログも楽しみにしています!
楽しそうでイイな〜( ´ ▽ ` )
ラーメン部は顧客では入部できないのでしょうか?