株式会社ミヤモト家具代表取締役 宮本豊彰のブログ

企業情報

家具職人よ… お客様を見失うな!

こんばんわ。

オーナーの宮本です。

来月、

私は来期以降の計画を実現すべく、

これまでのミヤモト家具人生で、

最もと言ってよいほどの大事な打ち合わせをしに、九州は福岡県に行ってくる。

今はまだ話せないが(話したくて仕方がないが!笑)、この計画が無くなる可能性も少なからずあると思うと、

あまり出しゃばらず、今はおとなしくしておきたい(笑)。

とりあえず、決まってから専務とノブ、店長に先に報告しようと思うが、

今からワクワクしすぎて、最近、普段とは違った意味で、毎日がとても楽しく感じている(*^-^*)

ローヴェでは、最近新しく入った大物新人S氏が、予想通りと言えばよいのか、期待以上の動きをしてくれている。

いずれご紹介しようと思うのだが、

 

まぁ、この先、ウザいくらいにワタクシの今後のブログネタに、登場してくると思いますので、今はそっとしておこうと思います(笑)。

それから、ひと足先に入社した岡本君。

 

ダイニングテーブル天板オイルメンテナンス

 

初日の勤務時に、散々に汚れとシミ、そして傷も付着したローヴェの事務所の作業台を

 

ミヤモト家具の岡本君

 

環境整備の一環として、磨きなおして再塗装。

 

ダイニングテーブル天板オイルメンテナンス

 

とっても綺麗に仕上げまして、

彼の第二の人生がスタート致しました。

彼もまた、昨日、店長と話していたのだが、

これまでの店長の経験でも稀と思うほど、物覚えが良いと話していたのを聞いて、

うんうん。

予定通りだと、彼のほうも今の所順調!

彼の事は、何度も面接をして、もう話すことが無いくらいに話をしたし、

理念勉強会の時も、何日もまとめて話をしたと言ってよいほど、話し込んだので、

とりあえず、私の想いはしっかりと伝わったはず(多分!笑)

 

2人はミヤモト家具では珍しい、中途採用者で、

どちらもインテリアコーディネーターの資格者でもある。

なぜ、今、この時期に入社させたかと言えば、今のうちに育て上げて、年末の超繁忙期までに間に合わせる為と言うのもあるが、

何より、来季以降の新店計画の為でもある。

それもこれも、今期の目標をクリアしないと始まらないが…。

 

必ず皆で、今期の大きな壁も、超えてくれるものと信じて、

私は計画通りに、未来のミヤモト家具の事業を進めることに専念したい。

 

 

と言うことで、本日は、

最近、、新たに試している試みの一つでもあります、こちら

 

 

FSCN0017

 

 

家具職人との打ち合わせについてご紹介したいと思う。

写真右はご存じ、ローヴェの島田支配人と、

その隣が、ローヴェの担当家具職人、弊社自社工場 Vintage Factory にて勤務している舟瀬君。

珍しい風景ですが、

これにはいくつか目的がありまして

ひとつに

 

家具職人として、専門的な目線からの意見と、コーディネートする側の見解、そして、お客様の希望。

 

この、全てが噛み合ったときに、やはり、何よりも「良い仕事」が出来ると思いますから、

 

そういう意味では、最後の砦となります家具職人が、販売員とのコミュニケーションを通し、

お客様目線での仕事が出来るようになればと、試みている次第です。

お客様を見失うことなく、仕事が出来れるのならば、

それは、一つ一つの製品のクオリティーにおいて、

劇的な変化をもたらすはず。

これは、あくまで私の見解ですが…

 

 

しかしながら…

 

 

ミヤモト家具の家具職人

 

 

舟瀬君のこの不気味な笑い(笑)

これが、

「職人の笑顔」

という奴です(笑)

 

ついでに

 

 

ダイニングテーブル天板オイルメンテナンス

 

 

初めての割に、

良く頑張ったと思います(*^-^*)

 

こんな彼も、工場内では

 

 

アロマディフューザー AROMA SELECT

 

見違えるような輝きようです(これが家具職人という奴です!笑)

 

 

ワタクシは15年前。

元々家具屋でなく、異業種を経験し、この事業を始めました。

家具職人が、ファックスやメールで流れてきた発注書を元に、そこに心を注入することなく、家具だけ製作していては、

どこかの、大手メーカーと一緒。

それならば、お客様が、弊社で家具を購入するメリットが、

何処にあるというのでしょうか?

 

「家具だけを製作するのが家具職人の仕事。」

 

それは家具屋の常識かも分かりません。

しかしながら、

元々、15年前に、異業種からこの世界に飛び込んだ私からすれば、

それはとんだ非常識です。

 

我々中小企業は、他業種から見習うべき常識を、自社の常識に変えていかない限り、

 

大きな敵に勝てるはずも無く、それどころか、生き残っていくことすら出来ないと思うのです。

 

大手の家具メーカーと同じ事をしていては、勝負にならない。

そう思って、愚直にやってきたからこそ、

 

今の、このミヤモト家具が、長くにわたり、お客様から必要とされてきたのだと思うのです。

 

ワタクシはこれからも、

 

何処のどのショップよりも、販売員は勿論、配送員も、家具職人でさえも、お客様目線で仕事が出来る。

そんな家具屋を、目指していきたいと思っています\(^o^)/

それこそが、

お客様が我々に求めている、

 

ひとつの完成形であると、

 

15年という歳月の間にたどり着いた、答えなのですから…

 

 

 

本日は、「家具職人よ… お客様を見失うな!」

と題してお送りさせて頂きました。

 

ちなみにワタクシ、

きょうも全力で、お客様の為に、自分の仕事をやり切りました!!

明日も、当然、

全力で頑張ります!!!

 

それでは皆様。

 

 

 

アロマディフューザー AROMA SELECT

 

本日は、こちらの主役にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山 家具 職人

 

 

 

ごきげんよう(*^-^*)

 

 

 

INTERIOR SHOP MIYAMOTO

https://www.miyamoto-kagu.net

Vintage Factory

https://www.vintagefactory.jp

Interior Proshop LOWVE

https://www.kagu-lowve.jp

株式会社ミヤモト家具

https://www.miyamoto-kagu.net/corp/

代表取締役 宮本 豊彰

 

コメントを残す





※HTMLタグは使えません

PROFILE
  • 株式会社ミヤモト家具代表取締役 宮本 豊彰
  • ミヤモト家具ホールディングス(株)、(株)Vintage Factoryの代表取締役であり創業者。オリジナルブランド【AF Lusty Road】のディレクター。国産家具ブランド【SOLID】及び【RENSEY】の立ち上げに、共同創業者として携わり、パートナーショップを全国に展開。(株)ミヤモト家具の代表取締役も歴任し、幼い頃に亡くした父親と祖父母を想い、家族で営んでいた【宮本タンス店】を、自身集大成のインテリアショップとして復活すべく、52歳で跡継ぎになる事を目指した実業家。座右の銘は【情熱は伝染する】。現在48歳3児の父。

RANKING

  1. 1

    お客様を失った日

    2022.07.31

    お客様を失った日

  2. 2

    和也へ 怒りのブログ

    2019.04.30

    和也へ 怒りのブログ

  3. 3

    取り戻した情熱

    2016.09.22

    取り戻した情熱

  4. 4

    シュークリームを握りしめた時のお話し

    2019.07.06

    シュークリームを握りしめた時のお話し

  5. 5

    てっぺい。ブログも卒業。

    2020.03.19

    てっぺい。ブログも卒業。

  6. 6

    12年前の手紙

    2015.11.16

    12年前の手紙

  7. 7

    宮本兄弟!SOLID金沢への旅!の巻

    2018.12.27

    宮本兄弟!SOLID金沢への旅!の巻

  8. 8

    自分を守ってくれるモノの正体が、残酷な真実であったと気付いた日

    2020.10.31

    自分を守ってくれるモノの正体が、残酷な真実であったと気付いた日

  9. 9

    間違った反骨心

    2018.12.22

    間違った反骨心

  10. 10

    振り返れば奴がいた!

    2021.12.31

    振り返れば奴がいた!

NOVEMBER 2024
M T W T F S S
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • アーカイブ
  • 新卒採用情報
  • お客様の幸せのために、本物の家具を伝えるという使命感のもと働ける方。ご応募をお待ちしております。
  • スタッフブログ
  • lowve
  • LOWVEスタッフブログ
  • SOLID 家具屋
  • SOLID スタッフブログ
  • RENSEY
  • RENSEY スタッフブログ
  • ヴィンテージファクトリーブログ